header_logo.GIF

グローバル・シーは中国への投資・輸出・輸入・翻訳をサポートします。

お問い合わせは グローバル・シーまで 

2010年08月05日

パビリオン

http://jp.expo2010.cn/pavilions/index.htm
posted by Mark at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

【上海万博】ドイツのエネルギー大手,V2G対応のEVを出展(2010/05/03)

【上海万博】ドイツのエネルギー大手,V2G対応のEVを出展(2010/05/03)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100503/182335/?ST=AT

【上海万博】600kWhの蓄電池を利用した充電スタンド,中国企業が設置(2010/05/03)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100503/182334/?ST=AT

【上海万博】中国最大の電力事業者がV2Gを実演,EVと電力網で双方向に電力をやり
取り(2010/05/03)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100503/182333/?ST=AT

【上海万博】中国館は「低炭素社会」が主テーマ,上海汽車のEV「E1」も登場(2010/05/02)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100502/182330/?ST=AT

【上海万博】上海汽車の2人乗りEVコンセプト,車輪に風力発電機(2010/05/01)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100501/182329/?ST=AT

【上海万博】上海汽車が電動バスやEVを約1000台提供,停留所ごとに充電(2010/04/30)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100430/182322/?ST=AT

【上海万博】上海万博がいよいよ開幕,長さ280mのLEDスクリーンも披露(動画あり)
(2010/04/30)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100430/182320/?ST=AT

posted by Mark at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010中国国際工業博覧会 「環境保護技術と設備展」日本パビリオン 募集開始!

ジェトロは、08年、09年に引き続き、本年も工業分野で中国最大の展覧会
である「2010中国国際工業博覧会」の「環境保護技術と設備展」に日本パビ
リオンを設置します。
 中国における環境保護、省エネルギー、新エネルギー分野でのビジネスへ
の参入・拡大を目指す日系企業におかれましては、この機会をお見逃しなく!

会期:2010年11月9日(火)〜13日(土)

場所:上海新国際博覧中心(浦東新区龍陽路2345号)

主催:国家発展改革委員会、商務部、工業和信息化部、科学技術部、教育部、
   中国科学院、中国工程院、中国国際貿易促進委員会、上海市人民政府

後援:中国機械工業連合会

出品対象業種:水、大気、廃棄物、省エネルギー・新エネルギー、その他環
       境関連製品・技術・サービス

お申し込み締め切り:2010年7月16日(金)※当日消印有効

お問合せ先: 
・<中国窓口>
 ジェトロ上海センター(担当:吉田、張(ちょう)、李(り))
 TEL:86-21-6270-0489(内線:1800(吉田)、1801(張)、1504(李))
 FAX:86-21-6270-0499
 E-mail:pcs-kogyohaku@jetro.go.jp

・<日本窓口>
 ジェトロ展示事業部海外見本市課(担当:軍司、堤、竹内、中村)
 TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450
 E-mail: fab5@jetro.go.jp

【詳細は、以下のリンクよりご覧いただけます。】
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=usAStYWysewZ

posted by Mark at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

『2009第3回上海輸入商品博覧会 「出展社募集のご案内」


 中国では、沿海地域の富裕層を中心に海外ブランド製品に対する需要が年々高
まってきています。上海輸入商品博覧会は上海で始めて輸入消費財を主要出展品
とし、上海の巨大消費市場に対して海外からの輸入促進を目的に開催されています。
 大阪府では、府内中小企業の中国市場開拓支援の一環として「2009第3回上
海輸入商品博覧会」に出展する中小企業の取りまとめを行い、中国ビジネス展開の
サポートを行います。 
 同博覧会は、上海市政府が主催者となり、各国の中小企業の有するブランド及び
製品を上海・中国市場への販路拡大を目的に開催され、上海を中心とした業界団体
が後援者となっているため開催期間中は多くのバイヤーの来場が見込まれています。
 この機会に同博覧会に出展し、中国における事業拡大の一助としていただければ
幸いです。

◆日時:2009年9月17日(木)〜20日(日)
◆会場:上海展覧センター(上海市延安中路1000号)
◆主催:上海市商務委員会、上海市経済及び情報化委員会
◆協力:上海市商業展覧弁公室、上海市小企業発展促進協調弁公室、上海市商業連
合会 他
◆出展対象:家庭用品、寝具、インテリア、工芸品、玩具、電子消費財、スポーツ
用品、宝石装飾品、革製品、ファッション関連用品、食品、飲料 など
◆標準ブース(出展スペース9u)12,000〜16,000人民元(出展場所により金額差あり)
 ・社名版
 ・スポットライト  2個
 ・受付台      1台 
 ・椅子(折り畳み) 2脚
◆問合せ 〇大阪市上海事務所 今中
      TEL:+86−21−6275−1982
     FAX:+86−21−6275−1983
     E-mail:osakashi@uninet.com.cn
     ○大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課 近江、野中
TEL:06−6944−6149
FAX:06−6944−7618
E-mail:keizaikoryu@sbox.pref.osaka.lg.jp
posted by Mark at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

日本館レストラン運営委託業務公募公示(5/21)

ジェトロは日本館レストラン運営委託業者の公募を5月21日に公示した。
  応募資格のある関心企業は6月24日(水)までに提案書をジェトロ展示部ま
  で提出する必要がある。詳細は以下ウエブ参照。
 
  http://www.jetro.go.jp/procurement/attachment/20090520449-procurement/koubo0520.pdf

posted by Mark at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

BMW社,新型7シリーズの最上位モデル「760Li」を公開

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090422/169144/

▼【上海ショー】
 トヨタ自動車がテレマティクスサービス「G-BOOK」を中国で本格展開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090422/169147/

▼【上海ショー】
 吉利汽車,1ドアの超小型コンセプトカー「IG」を公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090421/169134/

▼【上海ショー】
 ホンダ,中型セダンや自主ブランド「理念」のコンセプトカーを出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090421/169138/

▼【上海ショー】
 衆泰汽車,小型SUV「Zotye2008EV」を出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090422/169139/
posted by Mark at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【上海ショー】Chery社も電気自動車を発売へ,試作車の内部写真あり

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090421/169061/

▼【上海ショー】メルセデス,Liイオン・ハイブリッドの電子系サプライヤー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090421/169060/

▼【上海ショー】華晨汽車,Liイオン2次電池を搭載するEVコンセプトカーを公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090421/169059/
posted by Mark at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

2010年上海万博大阪出展の説明会の開催について

 2010年中国上海市において、Better City Better Lifeをテーマとして、史上
最多の7,000万人の来場が予想される万国博覧会が開催される予定です。このよ
うな世界的に注目を集める上海万国博覧会に、大阪が出展参加することは、大阪
と上海の友好関係を一層強化し、大阪・関西を世界にアピールしていく絶好の機
会になると考え、大阪府、大阪市を中心とし、日中経済貿易センター、大阪国際
交流センター、大阪府国際交流財団、及び経済団体が参加する上海万博大阪出展
実行委員会では、「環境先進都市・水都大阪の挑戦」を基本テーマとして、上海
万博への出展に向けた準備を行っているところです。
 実行委員会では、京都議定書の締結から世界的な環境問題への関心が高まる中、
大阪が今日まで「水」をはじめ様々な環境問題を克服し、都市魅力へと反映させ
てきた持続的な都市づくりや、それを支える環境関連の先端技術を、上海万博に
おいて、広く紹介していきたいと考えております。
 つきましては、本出展に関する説明会を開催し、在阪企業・団体等のみなさま
に、現在、取り組んでおります上海万博への出展計画の概要をご説明させていた
だくとともに、「水」「新エネルギー」「まちづくり」等に関する環境先進技術
や、効果的なアピールの方法等についてご意見をいただきたいと考えております。
 みなさまと協働・連携のもと、上海万博において大阪・関西を中国、そして全
世界にアピールしていければと考えており、積極的なご参加をお願い申し上げます。

◆日 時:平成21年2月26日(木)14:00〜15:00(13:30受付開始)
◆場 所:大阪産業創造館4階 イベントホール
    (〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5、TEL:06-6264-9800(代))
◆次 第: 1)上海万博大阪出展の概要について
      2)その他
      3)質疑応答
◆その他:出席をご希望される方は、2月24日(火)までにE-MAILにてお申し込み
     ください。(会社名・連絡先・参加者名)
      E-mail:ea0014@city.osaka.lg.jpに送信願います。
           
◆問い合せ先:上海万博大阪出展実行委員会
       大阪市計画調整局都市再生・プロモーションセンター
       【担当:新井、西村】電話:06−6208−7839
posted by Mark at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。