header_logo.GIF

グローバル・シーは中国への投資・輸出・輸入・翻訳をサポートします。

お問い合わせは グローバル・シーまで 

2009年07月26日

日本産業館が起工式(7/4)

4日、日本産業館は日本産業館出展合同会社代表の堺屋太一氏、上海市政府副
秘書長・上海世博局局長の洪浩氏、在上海日本国総領事の横井裕氏、出展・出
資企業代表他、約500名が参加して起工式を行った。事業費は約30億円で今回
新たな出資・出展企業が発表された。
http://jp.expo2010.cn/a/20090704/000007.htm
(以下産業館配布資料から抜粋)
テーマ:Better Life from JAPAN
敷地:浦西会場 旧江南造船所船体連結作業場
敷地面積: 4,000平米
建築面積: 2,343平米
延床面積: 4,443平米
施設内容: テーマショーホール・メイン展示・施設展示
      店舗・レストラン・屋外ステージ

出資・出展企業: *は出資のみ
(企業)
株式会社INAX、SMBCコンサルティング株式会社、大塚製薬株式会社、株式会
社大林組(*)、キッコーマン株式会社、近鉄グループ、コクヨ株式会社、株
式会社堺屋太一研究所(*)、株式会社千趣会(*)、ダイキン工業株式会社、
株式会社丹青社(*)、TSP太陽株式会社(*)、帝人グループ、テルモ株式
会社、トステム株式会社、株式会社日本航空インターナショナル、日本郵政
グループ、三起商行株式会社(ミキハウス)、ユニ・チャーム株式会社
(自治体)
静岡県、横浜市
設計:日本郵政株式会社
施工:大林組(上海)建設有限公司

posted by Mark at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

海外進出セミナー ( 『 現地化力 』、『日本での合弁事業設立と運営』 )

http://www.global-c.biz/annai/seminar3.htm

日時  2009年7月31日(金) 午後1時30分から午後5時  研修会
2009年7月31日(金) 午後5時から6時30分   懇親会 


場所 兵庫県加古川市加古川町寺家町天神木97-1
兵庫県加古川総合庁舎内
   兵庫県立東播磨生活創造センター「かこむ」 会議室A
   http://www.kacom.ws/

交通 JR加古川駅より 徒歩3分 

費用 500円(研修会)
1500円(懇親会) 

申込先 グローバル・シー メール (info@global-c.biz) または 
FAX (020-4624-9593)で氏名・所属・電話番号を記載ください。

講師
・ 荒幡耕作氏
  オフィス ASIA2.0 代表、 2006 年 大手制御機器メーカー定年退職。   
  主にアジアパシフィック地域を中心に、数多くの現地販売法人の設立と経営に
  携わる。

  現地法人社長などを歴任。シドニー、バンコック、シンガポールなどの長年の
   駐在経験と豊富なビシネス経験を基に現在アジアビジネスコンサルタントとして
   活躍中。

  新しい視点に立った現地経営者向けビジネス書「現地化力」(春日出版)を出版、
  好評発売中。

・稲岡睦夫氏
  グローバル・シー有限会社 代表.。チェコのインスター・イッツ・ジャパンの社長
   並びにフランス企業との合弁事業 グローバル・エスエフの社長も兼務。
   http://www.global-c.biz/company/staff.html

概要   グローバル化する世界経済によりボーダレスとなった日本ビジネスの大きな
   変革の中、 グローバル人材である現地人との協働と、国内外の隔てのない
   ビジネスマネジメント能力が 求められています。

  本セミナー前半では、大手制御機器メーカーの海外事業戦略担当者として、
   海外現地販売法人の設立と経営に長年携わり、その経験の下に「現地化力〜  
現地化をする能力〜」 をキーワードに、新しい事業経営課題について、
ご講演いただきます。

  後半の部では、アメリカ駐在14年、ブラジル駐在2年の経験を持つ、稲岡氏が
   海外企業との日本での会社設立、運営方法などについて講演いたします。

  海外ビジネスに取り組む経営者や企業人の方々にとって、今後の海外ビジネス  
拡大を 図る上で 大いに参考になる内容となっており ますので、是非ともご参加
  戴きますよう ご案内いたします。

お申し込みはこちら
http://www.global-c.biz/otoiawase.html
グローバル・シー有限会社
050-7529-2085
posted by Mark at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

『2009第3回上海輸入商品博覧会 「出展社募集のご案内」


 中国では、沿海地域の富裕層を中心に海外ブランド製品に対する需要が年々高
まってきています。上海輸入商品博覧会は上海で始めて輸入消費財を主要出展品
とし、上海の巨大消費市場に対して海外からの輸入促進を目的に開催されています。
 大阪府では、府内中小企業の中国市場開拓支援の一環として「2009第3回上
海輸入商品博覧会」に出展する中小企業の取りまとめを行い、中国ビジネス展開の
サポートを行います。 
 同博覧会は、上海市政府が主催者となり、各国の中小企業の有するブランド及び
製品を上海・中国市場への販路拡大を目的に開催され、上海を中心とした業界団体
が後援者となっているため開催期間中は多くのバイヤーの来場が見込まれています。
 この機会に同博覧会に出展し、中国における事業拡大の一助としていただければ
幸いです。

◆日時:2009年9月17日(木)〜20日(日)
◆会場:上海展覧センター(上海市延安中路1000号)
◆主催:上海市商務委員会、上海市経済及び情報化委員会
◆協力:上海市商業展覧弁公室、上海市小企業発展促進協調弁公室、上海市商業連
合会 他
◆出展対象:家庭用品、寝具、インテリア、工芸品、玩具、電子消費財、スポーツ
用品、宝石装飾品、革製品、ファッション関連用品、食品、飲料 など
◆標準ブース(出展スペース9u)12,000〜16,000人民元(出展場所により金額差あり)
 ・社名版
 ・スポットライト  2個
 ・受付台      1台 
 ・椅子(折り畳み) 2脚
◆問合せ 〇大阪市上海事務所 今中
      TEL:+86−21−6275−1982
     FAX:+86−21−6275−1983
     E-mail:osakashi@uninet.com.cn
     ○大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課 近江、野中
TEL:06−6944−6149
FAX:06−6944−7618
E-mail:keizaikoryu@sbox.pref.osaka.lg.jp
posted by Mark at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 出展情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。